インフラ構築
INFRASTRUCTURE
インフラ構築
最新技術×幅広い領域×柔軟性
運用負担の少ないビジネスを加速する環境をご提案
早くて安心出来るインフラを一緒に構築します
当社では、「止まらない」「柔軟」「安全」が必須条件であるインフラ構築において、お客様のビジネスを深く理解し、技術力と柔軟な対応力で最適解をご提案します。与えられた役割の中で、理想のインフラ構築に貢献いたします。

SOLUTION
よくあるインフラ構築の課題
単なるインフラ構築ではなく、
お客様のビジネスを成功に導くご提案を行う
当社では、お客様のビジネスを成功に導くための基盤を作ることにこだわり、最新技術や経験を駆使したご提案を行います。
実際に多く寄せられるインフラ構築の課題内容と、その解決策をご紹介します。


課題 ①
- 既存のオンプレミス環境が老朽化
- クラウド移行を進めたいが人材がいないため負担が大きい
解決方法
- オンプレミス→クラウド移行支援(AWS / Azure / GCP)を実施し、インフラ環境のモダナイズを推進
- ハイブリッドクラウド環境の構築を設計段階から参画することにより、コストと運用負担を軽減
- IaC(Infrastructure as Code)を活用し、構成管理を自動化(Terraform / Ansible / CloudFormation)
- 自社SEによるサーバー管理の負担が大きく軽減し、インフラ運用コストを約30%削減
- クラウドネイティブな環境へ移行することで、システムの可用性・拡張性が各段に向上
課題 ②
- 自社のセキュリティ対策を強化したい
- 専門分野のリソースやノウハウが社内には不足している
解決方法
- ゼロトラストセキュリティ(認証強化 / ID管理 / MFA)の導入支援
- 次世代ファイアウォール(NGFW)やWAF(Web Application Firewall)導入提案
- SIEM(Security Information and Event Management)を活用し、リアルタイム監視体制の構築
- 情報漏洩やサイバー攻撃リスクを大幅に軽減し、内部不正・外部脅威の対策を強化
- SOC(Security Operation Center)との連携 により、24時間365日の監視体制を実現
課題 ③
- サーバー・ネットワークのパフォーマンスが不安定
- 業務効率の低下に繋がっているにも関わらず、抜本的な改善が進まない
解決方法
- ロードバランサー(ALB / NLB)やCDN(AWS CloudFront / Cloudflare)の導入により、最適に負荷を分散
- インデックス最適化・リードレプリカ導入などのDBチューニングによりパフォーマンスを向上させる
- ネットワーク最適化(SD-WAN導入 / QoS設定)による通信環境の安定化施策実施
- レスポンス速度が大幅に向上し、業務アプリの処理速度が約50%改善。
- 負荷分散により、トラフィック集中時のシステムダウンを防止。
課題 ④
- システム運用・監視の負担が大きい
- インフラの最適化により運用コストを削減したい
解決方法
- フルマネージドサービス(AWS Lambda / Azure Functions)によるサーバーレス化をご提案
- AIOps(AI活用の運用監視)の導入により「障害の予測・自動対応」を実現
- ログ管理・可視化ツール(Datadog / Prometheus / Grafana)のツールを導入しリアルタイム監視を強化
- 運用の自動化により、エンジニアの負担を軽減し、年間コストを20%以上削減
- 障害発生時の対応時間を短縮し、システムダウンタイムを大幅に削減
REGION
支援領域
どのような状況にも対応出来る
強固なインフラ構築支援でお客様をサポート
当社では、セキュリティ・可用性・運用負担の最適化を図りながら、あらゆる状況に柔軟に対応できるインフラ環境をご提供いたします。
インフラ構築の支援領域
最新技術の導入支援
-
サーバーレス化(AWS Lambda / Azure Functions)、コンテナ化(Docker / Kubernetes / OpenShift) 、SDN/NFVなど
NW・DB・セキュリティ・監視・運用保守までの統合
-
クラウド移行支援(AWS / Azure / GCP)、オンプレミス統合(ハイブリッドクラウド対応)、データベース最適化(MySQL / PostgreSQL / MongoDB / DynamoDB)、ロードバランシング(CDN / ALB / NLB)
迅速かつ柔軟に対応できるインフラ設計
-
アジャイルインフラ構築(Infrastructure as Code - Terraform / Ansible)、スケールアウト・スケールアップ対応、24時間365日運用監視(Datadog / Prometheus / Grafana)
Engineering 職種
-
ネットワーク
エンジニア -
サーバー
エンジニア -
データベース
エンジニア -
セキュリティ
エンジニア -
クラウド
エンジニア


FEATURE
当社のアプリケーション開発の強み
最新技術の取り組みと活用で、
幅広い技術領域に対する次世代インフラを構築
当社のインフラ構築サービスは、従来の単なる「システム設計・導入」にとどまらず、お客様のビジネスを支える“止まらない・柔軟・拡張性のある”インフラを実現することを強みとしています。
常に最新技術を取り入れ、あらゆるニーズに適応できる 「次世代のインフラ基盤」 を構築するため、以下のような強みをご提供しています。

FEATURE01
最新技術の活用と次世代インフラ構築への対応で、
お客様の状況に最適な環境をご提案
クラウド、コンテナ、サーバーレス、SDN/NFV(ネットワーク仮想化)などを活用し、効率的で高可用性のあるインフラをご提供します。
- サーバーレス化(AWS Lambda / Azure Functions) による運用負荷・コスト削減
- コンテナ化(Docker / Kubernetes / OpenShift) によるスケーラブルな環境の構築
- SDN/NFVでネットワーク管理を柔軟化・パフォーマンスを最適化
最新技術の活用で、無駄のないインフラ設計を実現し、将来の拡張を見越したモダンなアーキテクチャで成長に対応いたします。

FEATURE02
幅広い技術領域をカバー
トータルソリューションでサービス基盤を強固なものへ
ネットワーク・データベース・セキュリティ・監視・運用保守までを一気通貫で対応できるサービス基盤をご提供します。
- クラウド移行支援(AWS / Azure / GCP)
- オンプレミス統合(ハイブリッドクラウド対応)
- データベース最適化(MySQL / PostgreSQL / MongoDB / DynamoDB)
- ロードバランシング(CDN / ALB / NLB) による負荷分散・高速化
システム全体の最適化を実現することでボトルネックを解消し、開発から運用まで一貫してサポートする「ワンストップインフラ構築」をご提供いたします。

FEATURE03
柔軟性・スピード感を重視した、
フレキシブルなインフラ設計と保守対応
システムの要件変更や負荷増大にも、迅速かつ柔軟に対応できるインフラを設計します。
- アジャイルインフラ構築(Infrastructure as Code - Terraform / Ansible)
- スケールアウト・スケールアップ対応で、トラフィック増加時にも即時拡張可能
- 24時間365日運用監視(Datadog / Prometheus / Grafana)で安定稼働を保証
業務要件の変化に即対応する「フレキシブルな設計」によりスピードと安定性を両立し、「すぐに使える」「ずっと安心できる」インフラをご提供いたします。
CASE
導入事例
-
CASE01
利用されたサービス:クラウドインフラ移行支援(AWS / Azure / GCP)
既存のオンプレミス環境が老朽化し、運用負担が大きくなる。
クラウド移行を進めたいが、リスクやコストが不透明で移行に踏み切れない。クラウド移行戦略を策定し、段階的な移行プランを作成。リスクを最小限に抑えつつ、スムーズな移行を実施しました。また、サーバーレスアーキテクチャを採用し、従来の運用負担を軽減。運用コストを30%以上削減。可用性向上のためのマルチリージョン構成を実装し、システム障害時の復旧時間を大幅に短縮することができました。
クラウド環境へのスムーズな移行を実現し、システムの可用性向上・運用コスト削減を達成。
-
CASE02
利用されたサービス:セキュリティインフラ構築・SOC(Security Operation Center)支援
社内システムのセキュリティ対策が不十分で、情報漏洩やサイバー攻撃のリスクが高い。
適切な対策を講じたいが、専門知識が不足している。ゼロトラストセキュリティを導入(IAM強化・MFA認証・エンドポイント保護)することにより、不正アクセスリスクを軽減。次世代ファイアウォール(NGFW)およびWAF(Web Application Firewall)の導入により、外部攻撃対策を強化してSOC(24時間監視体制)の構築とSIEMツール(Splunk, Azure Sentinel)導入により、リアルタイムでの脅威検知と対応が可能になりました。
セキュリティインシデントの発生を50%以上削減し、安全なシステム運用を実現。
-
CASE03
利用されたサービス:インフラ最適化・負荷分散・パフォーマンスチューニング
ECサイトのアクセス増加に伴い、サーバー負荷が増大。
パフォーマンス低下や障害発生が頻発しており、インフラの最適化が急務。AWS Auto Scaling + Elastic Load Balancer(ALB/NLB)を導入し、アクセス負荷に応じた自動スケール機能を実装。CDN(AWS CloudFront / Cloudflare)を活用し、コンテンツ配信の最適化を図り、ページ読み込み速度が向上しました。また、データベースのチューニング(インデックス最適化、リードレプリカ構成)を行い、DB負荷を軽減できました。
サーバー負荷の50%以上削減、ページ表示速度の向上(平均2.5秒→1.2秒)、
安定稼働率99.99%を達成。
FLOW
ご利用の流れ
-
01お問い合わせ
まずは、お気軽にフォームからお問い合わせ下さい。
担当者より、詳細なご案内とアポイントの調整をさせていただきます。 -
02ヒアリング(無料相談)
お客様の 現状の課題やご要望を詳しくヒアリングいたします。
「クラウド移行を進めたいが、最適な選択肢がわからない」
「ネットワークやセキュリティ対策を強化したい」
「サーバー・データベースのパフォーマンスを改善したい」
具体的な計画が固まっていなくても問題ありません。
まずは課題を整理し、最適なインフラ戦略をご提案します。 -
03ご提案・設計プランの
策定ヒアリング内容をもとに、最適なインフラ構築プランをご提案します。
必要な技術要素の選定(クラウド / オンプレミス / モバイル / Web)
予算やスケジュールを考慮した最適な開発ロードマップ
セキュリティ対策(ゼロトラスト / WAF / IDS/IPS)
データ基盤やシステム間連携の設計
提案内容にご納得いただいた上で、契約・開発フェーズへ進みます。
-
04契約・プロジェクト
開始準備正式なご契約後、詳細スケジュールを確定し、プロジェクトをスタートします。
作業計画の策定とスケジュール共有
環境準備(クラウドアカウント設定・オンプレミス機器調達・開発環境構築)
技術的な要件定義と仕様調整
契約条件の細かい確認や技術面のサポートも当社がしっかり対応いたしますので、ご安心ください。
-
05開発・構築
当社のエンジニアが、設計に基づき、システムを構築・開発します。
クラウド / オンプレミスの環境セットアップ
セキュリティ設定とパフォーマンスチューニング
負荷テスト・動作検証を実施し、品質を担保
納品後、運用チームとの引き継ぎやトレーニングも実施し、スムーズに業務へ移行できるようサポートします。
-
06運用・保守サポート
(オプション)システム導入後も安心してご利用いただけるよう、継続的な運用サポートをご提供します。
システムの安定稼働を維持するための 定期メンテナンス・障害対応
運用の効率化を図る 自動化・最適化の継続支援
最新技術のアップデートやセキュリティ強化のご提案
お客様のビジネス成長に合わせ、最適なサポートを行います。