よくある質問
FAQ
よくある質問

会社について
-
会社の雰囲気を教えてください。
社員の働きやすさを役員がいつも考えており、社員からの意見も通りやすい風通しの良い会社です。
社内SNSによるコミュニケーションがあり、リモートワークが多い中でもコミュニケーションは活発です。
技術の学習に前向きな社員が多いので、分からないことを先輩に教えてもらったり、お互いに刺激を受け合ったりと切磋琢磨し合える環境です。 -
女性が働きやすい環境ですか?
性別による待遇の差は一切なく、女性の活躍を応援する当社では、希望するキャリアに応じたポジションで活躍して頂けます。
また、産休・育休の取得はもちろん、時短勤務も可能なため、家庭と仕事を両立しやすい環境が整っています。 -
通常業務以外の社内行事はありますか?
3ヶ月に一度、社員全員で集まり会社から業績、方針、制度などをお伝えしたり、研修、グループワークなどを行う社員総会があります。
その他に、キャリアに応じた社外研修も希望者には実施しています。
応募・選考・面接について
-
応募方法を教えてください。
エントリーフォームよりご応募ください。
エントリーの際、履歴書と職務経歴書のご提出をお願いいたします。
その他、中途採用はWantedly、沖縄採用は沖縄採用特設ページからもご応募いただけます。選考のプロセスについて教えてください。
まずは、エントリーフォームよりご応募ください。
お送り頂いた応募書類を確認し、当社にて書類選考をさせて頂きます。
その後、Webミーティングツールにて面接を実施、お伺いしたご希望条件、キャリア像などを元に検討し、内定となります。
なお、未経験者の方(新卒・中途問わず)は、面接回数が2回になり、エンジニア適性を判定するWEBテストを受験していただきます。選考期間を教えてください。
ご応募から内定まで2週間~3週間を想定しております。
入社日はご希望に合わせてご相談可能ですので、現在在職中の方も退職時期に合わせてご入社いただけますのでご安心ください。面接は対面・WEBどちらでも可能でしょうか。
基本的に面接はWEB面接とさせていただいておりますが、詳細をお会いして伺いたい場合は対面での面接をお願いしております。
また、会社の雰囲気を確認したい、対面で話したいなどのご希望がございましたら対面での面接も可能です。過去に応募していますが、再応募は可能でしょうか。
再応募いただくことは可能です。
改めて、応募書類を元に書類選考をさせて頂きますので、最新の履歴書と職務経歴書を添えてご応募お願いいたします。リモートワークについて
-
リモートワークに必要なPC等は貸出しされますか?
リモートワークで業務上必要なPCなどの機材は貸与品を使用して業務を行っていただきます。
担当する業務によっては携帯電話も貸与する場合があります。 -
リモートワークでコミュニケーションが取れるのか不安なのですが。
定例の打ち合わせや、チャットツールやWeb会議システムツール(Zoom、MicrosoftTeams、GoogleMeet等)を利用し、不明点の確認や業務進捗報告等を行うため、円滑に業務を進めることができます。
また、社内SNS(TUNAG)を導入していますので、気軽にコミュニケーションを取ることが可能です。
プロジェクト管理チームの担当者からもお電話や定期的な面談にてお話しをお伺いいたしますのでご安心ください。 -
自宅以外の場所でのリモートワークは可能でしょうか??
基本的にはご自宅でのリモートワークとなります。
(セキュリティ保護の観点からカフェやレンタルスペースでのリモートワークは行っていません)
本社オフィスや沖縄オフィスを使用して環境を変え、気分転換しながら業務をすることも可能です。
地方都市など同じエリアに住む社員が増えれば、追加でオフィスを用意することも検討します。 -
東京への出張(本社への出社・クライアント先への訪問)はありますか?
東京本社やクライアント先を含め、ごくまれに出張がある可能性があります。
その場合の出張にかかる交通費、宿泊費等の旅費は会社にて全額負担いたします。
福利厚生・就業条件について
-
試用期間はありますか?
入社日より3ヶ月間の試用期間があります。
待遇、給与などは試用期間終了後と同条件となります。 -
入社1年目の有給休暇の付与日数を教えてください。
入社初年度の有給休暇の付与日数は13日となっています。
-
勤務時間を教えてください。
9:00~18:00(休憩1時間)が基本となります。
担当いただく業務により変動する可能性があります。 -
資格手当はありますか?
会社で定められた推奨資格を取得された場合、受験料相当額を手当として支給する資格取得手当があります。
-
通勤手当はありますか?
ご自宅からの通勤となる場合、月額50,000円を上限として支給いたします。
リモートワークの場合は利用した実費を旅費交通費として支給いたします。 -
自動車・バイク・自転車での通勤は可能でしょうか?
原則は自動車・バイク・自転車での通勤は認めておりませんので、公共交通機関を利用した通勤をお願いいたします。
ご自宅から最寄り駅までが遠いなど、通勤にご不安がある場合はご相談ください。 -
副業は可能でしょうか?
原則は副業は認めておりません。
ただし、担当業務外のタスク遂行を副業のように行える制度を設けております。 -
服装の規定はありますか?
出勤時は、オフィスカジュアルでお願いしています。
クライアント先へ訪問時はスーツ着用をお願いする場合があります。
担当プロジェクトについて
-
一人でプロジェクトを担当する場合はありますでしょうか。
状況によって異なりますが、一人でプロジェクトを担当していただく場合もございます。
その際もフォロー体制をしっかりと整えておりますので、ご安心ください。 -
担当するプロジェクトを決定する時は希望を聞いてもらえますか?
お持ちのスキル・知識やご経験、これから先のキャリア像などをもとに、ご希望を加味した上で相談しながら決定します。
-
担当するプロジェクトの期間はどのくらいになりますか?
ご担当いただくプロジェクトの状況(規模や工程、開発か保守など)にもよりますが、数ヶ月~数年単位まで様々です。
長期に渡るプロジェクトの場合でも、キャリアに合わせて担当プロジェクトの変更を行う場合があります。 -
担当プロジェクトにより引っ越しが必要になった場合、引っ越し、住宅手当はありますか?
基本的には引越しが必要になることはなく、リモートワークまたは、ご自宅から通勤できる範囲での異動となります。
住宅手当は現状ではありませんが、万が一会社都合で転居が必要になる場合は手当支給を検討いたします。